スマホ水没時に知っておきたいこと☆

こんにちは😊向山かおりです✨

 

つい最近、友人がスマホを水没させたとのことで、 色々とバタバタしていました。


というのも彼女が言うには、 水没した時にちゃんと対処しないと忘れた頃に急にスマホが壊れる のだそうです。


その友人は、 昔スマホが壊れた時の修理インフラを作っていたそうで、 すぐに色々と調べて対応したとのことでした。

 

f:id:beauty25:20240422210411j:image

私もいざという時のために水没したスマホの対処方法を聞いたので 、ご紹介します。


①すぐに電源落とす

②外装の水滴を拭き取る

③SIMケースも開ける

④乾かす

⑤完全に乾いてからからSIMを入れて電源を入れる

⑥早いうちに修理店に持って行く


SIMカードなんてすぐ取り出せるのだろうかと思いますが、、 安全ピンがあれば簡単に出来るそうです。

いつも念の為に安全ピンを常備していたいですね。

 

f:id:beauty25:20240422210423j:image


そして、水没してしまう前に日頃から準備しておきたいこと。


それは、データのバックアップです!

f:id:beauty25:20240422210427j:image

Googleのアカウントを控えておく

・LINEのバックアップを毎日更新にする

クラウドにデータを保存する


など、日頃からデータの保管方法を決めておくことが大事ですね。

スターバックスから見る令和時代の働く形とは

こんにちは😊向山かおりです✨


最近、 スターバックスコーヒーにて仕事をする機会が多くなりました。


コーヒーの香りと席の配置やBGMが相まって仕事が捗る気がする からです。


そんな中、こんなコラムを見つけました。


スターバックスで金髪やデニムの店員さんを見るようになった」 ワケ

https://be-story.jp/people/%2083043


確かに、昔よりもおしゃれな方がいらっしゃるように感じます。

 

f:id:beauty25:20240415192959j:image

写真引用元:https://be-story.jp/ people/83043/


金髪の方もいらっしゃり、初めて見かけた時は、「おやっ!?」 と思った気がしますが、今ではさほど気になりません。


なんと2021年8月からスターバックスはパートナー(働く方) のドレスコードを変更していたのです。

 

パートナーたちが自由に各々の個性を表現してほしいとの思いから 髪色を自由化し、服装の色やデニムなどの選択肢を増やし、 帽子の着用も可能に。 半ズボンにキャップといったスタイルもOKです。 全国25店でトライアルしたうえでスタートしました。 飲食物を提供するため衛生面を考慮しピアスやネイルには規定を設 けています


約3年前とは驚きました。


そして何よりこの記事を見るまでさほど気にしてなかったことが私 には驚きでした。


どうして気にならなかったのか。 2つの視点で今回はまとめてみました。


◆サービスに変化はない

大学時代にスターバックスで働いていた友人がスターバックスで働 けることの凄さを熱く語っていたことを思い出しました。

それは、

・お客様の申し出に「NO」と言わない接客


どんな難しい要望があってもその場で考え、 できる限りの対応と提案を行うというものでした。


当時、学生で社会も知らない私からすると「 変なことを言ってくる人は私だったらイライラして対応しちゃうか ら無理!」と思っていました。


パラレルキャリアで色々な経験をして経営の道に進んだ今では、 できる限りお客様の要望に応えるという考えは私にとって当たり前 になりました。


「どうしたらできるかな。」 と考えることは多くの経営者の方の本にも書かれています。


パートナーのみなさんの接客には経営者の1人として学びになるこ とがあります。

同じ店に何度か足を運んでいると

「いつもご利用ありがとうございます。職場はお近くなのですか? 」と気さくに声をかけていただいたりします。 そのような声をもらうとちょっとしたお願いがしやすいですね。

また、 気さくに話すことが元々文化としてあるスターバックスのパートナ ーの方々なので、 服装が少しラフになっても気にならなかったのかもしれません。


スターバックスの空間

f:id:beauty25:20240415205520j:image

スターバックスの店内は、老若男女多くの方が利用されています。

不思議な事に仕事をしていても周りのざわつきがさほど気になりま せん。

徹底した空間作りがそうしているのだろうと予測します。

ずっと思っていましたが、スターバックスのBGMには、 新商品のオススメなどをラジオのように流すことがありません。 おしゃれなBGMが流れているのみです。


仕事や勉強をする方がスターバックスを選ぶのは空間がそれぞれの 時間を邪魔しない事にあるのかもしれませんね。

 

いかがでしたか?

 

飲食店で金髪OKのお店はかなり珍しいと思います。しかし、 スターバックスのこれまでのパートナーの方々の接客と店内のブラ ンディングが統一されているからこそのドレスコードの変化が自然 と受け入れられているのかもしれません。


スターバックスに行かれる際には是非パートナーの方々のドレスコ ードにも注目してみてくださいね。

新たな視点を✨ファッションを選ぶ基準とは

こんにちは😊向山かおりです✨


新年度が始まり1週間が経ちました。


新生活が始まった方や新しい組織織編成になった方など、状況が変わった方も多いのではないでしょうか。


どんな状況、環境の変化があったとしても、リアルなコミュニケーションは大事にしていきたいですね。


コミュニケーションと共に気をつけたいのはファッションです。

f:id:beauty25:20240408191032j:image

春は寒暖差もあり何を着るかにとても悩みます。


季節感のある明るい服装をしたいと思うと生地が薄くなってしまって夜には冬かと思うくらい寒い思いをしたり、

夜の寒さを考えて服を選ぶと昼間の汗が酷くなったりします。


今の時期には上着を持ち歩くだけでも安心してアクティブに過ごせますね。


私が服を選ぶ時に気を付けているのは、「どうみられたいか」を考えて服を選ぶということです。


下積み時代は特にファッションにかけるお金はそんなに多くなかったので、「どうみられたいか」にフォーカスするようにしました。


その為、私は、自分が好きな服というよりは

・仕事が出来そうに見えるか

・清潔感があるか

・明るく見えるか

を意識していました。


この3つを意識していると買い物に行った時の迷いが少なくなります。


購入して着ずに終わる服も無くなりました。


女性にはさらに意識すると良いお勧めのポイントがあります。

それは、7光です

f:id:beauty25:20240408191054j:image

両耳・ネックレス・両腕・ 両手の指の合計7箇所に光り物であるアクセサリーをつけると、 明るく華やかな印象になります。


選ぶ基準としては、 パーナルカラーを元にすることもお勧めですし、 つけていてやる気が出るものでも良いと思います。

腕と指は特に自分でもすぐ目につく場所ですので大事にしたいです ね。


そして最後のおすすめは、

おしゃれな人に聞くこと

です。


おしゃれな人の選ぶポイントを聞いてみると、 買い物の際に参考になることが沢山あります。


まずは自分がみておしゃれだと思う人や印象が良い人を見つけるこ とから始めることをお勧めします。


私のおしゃれな友人は、

「センスはどれほど良いものを見ているかで決まるから、 おしゃれになるためにはアンテナ張ってたくさん見ることだよ。」

と話していました。


いかがでしたか?

ファッションは今の季節限らず年中アンテナを張っていきたいです ね。

 

人気オムライス店から学ぶ提供方法とは

こんにちは😊向山かおりです✨


新年度が始まりましたね。

新しい環境で多くの方が新たなチームワークを構築するべく、コミュニケーションが大事になりますね。


私は、業務外でもコミュニケーションを取ることが重要だと思っています。


今では経営者として24時間のスケジュールを自分で決めることが出来るため、仕事仲間とは、様々な形でコミュニケーションの場を設けるようになりました。


しかし、下積みの銀行員時代はランチの時間を使い同僚とコミュニケーションをとっていました。たまにランチ難民となっていたことは今では懐かしい思い出です。

 

f:id:beauty25:20240401193407j:image


経営の道を目指すと決めてからは、パラレルキャリアで様々なことを勉強していたので睡眠時間も短くなりました。

その為、ランチはサクッと食べて短時間の睡眠をとっていました。


昼間の約20分ほどの睡眠は午後の仕事の効率も上がる為おすすめです。


ところで先日、新宿から2駅の中野坂上駅でオムライスが有名なお店があり、久々に食べたくなったので伺ってきました。

 

フランキーアンドトリニティ

というお店です。


フランキーアンドトリニティー

03-3367-6681

東京都中野区中央1-33-7 山田ビルB1

フランキーアンドトリニティー (FRANKY & TRINITY) - 中野坂上/オムライス | 食べログ


丸の内線中野坂上駅から徒歩1分です。


私が伺ったのは12:10頃でしたが、すでに行列が出来ていました。

そのあとに会議の予定があったので、ハラハラして待つこと約20分。


店内に入り、着席するとすぐにオムライスが出てきました。

 

f:id:beauty25:20240401193259j:image


オムレツもケチャップライスもとても美味しく大満足のオムライスでした。


◆変わらない価格設定に感動

こちらのオムライスなんと税込で800円です。

そしてその金額は数年前に訪れた時と変わっていません。


このご時世、物価が高騰する中で、様々な企業努力をされて提供価格を維持しているのはすごいことです。

 

◆人気店だからこそ工夫された提供スタイル

私が感動したのは美味しさだけではありません。


提供の仕方にも学びと感動がありました。


こちらのお店は、ランチ営業のみ。

そして、提供メニューはオムライス単品だけというシンプルさ。

なんと、「注文をする」ことがありませんでした。

その為、出来上がり次第席に案内するという接客の仕方でした。


お店の方もキッチン1人とフロアの方1人の2人体制でした。

出来上がり次第、テーブルを片付けて、ご案内し、すぐに料理を提供する。


昔はいくつかメニューがあったようですが、人気店になったからこそ1品勝負で提供することが可能になったのだと思います。

 

有名人気店から学ぶことはたくさんありますね。


ご覧いただきありがとうございました♪

割れ窓理論から学ぶ整理整頓の重要性とは☆

こんにちは😊向山かおりです✨

 

みなさんは「割れ窓理論」をご存知ですか?

 

f:id:beauty25:20240325210419j:image

 

街の治安を守る施策や、ディズニーランド、企業体質改善などでも応用されています。

 

割れ窓理論とは、

1枚の割られた窓ガラスをそのままにしていると、さらに割られる窓ガラスが増え、いずれ街全体が荒廃してしまうという、アメリカの犯罪学者ジョージ・ケリング博士が提唱した理論。

 

引用元:

「割れ窓理論」実践運動/京都府ホームページ

 

1980年代世界でも犯罪発生率が高いアメリカ・ニューヨーク市にて、1994年から当時のジュリアーニ市長が軽犯罪の取り締まりを強化し、約5年で殺人などの重犯罪が68%も減少しています。



みなさんご存知のディズニーランドでもこの「割れ窓理論」が実践されています。

具体的には、ゴミが一つも落ちていない状況を作り、園内のゴミ箱設置の数を一般的な商業施設よりも多くすることです。

 

ディズニーランドに行かれた際にはゴミ箱の設置場所について見てみるとよいですね。

 

参考:

割れ窓理論とは?わかりやすく割れ窓理論とは何かとリスク管理の仕方を解説 - セキュアSAMBA

 

それでは本題です。

 

Apple社の企業体質改善に応用された「割れ窓理論」から、来週からはじまる新年度で大事にしたい一つをご紹介します。

 

f:id:beauty25:20240325210431j:image

 

Apple社といえば、世界5大企業であるGAFAMの一企業です。

 

創業者でMacBookiPhoneなどの開発者スティーブ・ジョブズが企業体質改善を徹底的に厳しくしたことで、業績が伸びたと言われています。

 

具体的に行ったのは整理整頓の徹底です。

 

一度退任したスティーブ・ジョブズApple社に戻ってきた時には整理整頓の推奨がされ始めていたそうですが、更に厳しく徹底するようになりました。

 

デスク周りの整理整頓、会議の時間や業務工程の明確化など、整理整頓をすることで業務効率が上がり、比例するように業績も上がっていきました。

 

整理整頓については、以前にこちらで佐藤可士和さんの著書の紹介とともにご紹介しました。

 

beauty25.hatenablog.com



新年度を迎える今だからこそ、身の回りの整理整頓、デスクトップの整理など目につくところから気をつけていきたいですね。

映画「ハイキュー」から学ぶパラレルキャリアで大事にしたいこと

こんにちは😊向山かおりです。


「大事なことは漫画が教えてくれた。」


誰の言葉かは存じませんが、深く共感する一言です。


私は、毎月たくさんの本を読むのですが、実は漫画も好きな作品が多いです。


週刊少年ジャンプに掲載されていた高校排球部を舞台にしたスポーツ漫画「ハイキュー」も私の好きな作品の一つです。


本日の記事は少しネタバレが含まれますのでご注意ください。

(試合結果には触れません)


現在公開されている「ハイキュー ゴミ捨て場の決戦」を友人数名と一緒に観てきました。

 

f:id:beauty25:20240318183957j:image

https://haikyu.jp/movie/


今回の映画は、

バレーボールが大好きで貪欲に挑戦し続ける主人公と

バレーボールよりゲームが好きなライバルとの一戦

という試合でした。


今回の主役は、ライバルである「孤爪研磨」でしたね。


熱い展開と、熱い演出で何度も涙が溢れました。


その中でもすごく心に残った言葉があります。


名言としては出てくることはなかなかないのですが、

孤爪研磨の試合の合間のセリフ

「上手い人とやると自分がいつもより上手くなった気がする」

※正しいセリフではないことご了承ください。


私はとっさに

「誰と一緒にいるかが大事である!」

と脳内変換されました。


誰と一緒にいるか


私は下積み時代から今の経営のメンターに何度も何度も教えて頂き、意識し始めてから仕事で成果を出すようになりました。


「つるみの法則」とも言われ、

「周りの仲間10人の平均年収が自分の年収になる」

と言われていますが、


実際は、

成果を出している人と一緒につるむことで、価値観・考え方を変え、自分の可能性を広げ、成果を出す思考に変わっていく

と私は体感があります。

 

今あなたの周りにはどんな人がいますか?


仕事が面白い!と言っている人、

目標達成の為にがむしゃらに活動している人、

自分のスキルを上げようと努力している人、

収入が高い人、


自分の理想の人とつるむ時間が多くなるといいですね。

 

 

仕事が面白い!嘘みたいに変わる2つのポイントとは

こんにちは😊向山かおりです✨


あなたは仕事が面白いと思いますか?

 

f:id:beauty25:20240311200216j:image


私は仕事がしたくて起きてしまうくらい、仕事が面白くて好きです。

ゆっくり休む時間も作っていますが、それは仕事のパフォーマンスを維持するためにです。


こんなことを言うと、経営者だからとか、考え方が違うんから・・・

などと言われてしまうかもしれません。


しかし、今までで仕事が嫌でサボっていた経験ももちろんあります。

日本人は、「仕事=苦行」であり、、「楽しいと言う人は仕事をちゃんとやっていない」とイメージする方が多いようです。


「楽しい」という表現には、「楽」という言葉を使うので、私は「面白い」と言うようにしています。


嫌々仕事をしていたところから仕事が面白くなり、今では、休む時間を惜しむくらいに変化したのには理由があります。それは、意識して仕事に対する取り組み方を変えてきたからです。


メンターにも教えて頂いた2つのポイントをご紹介します。


◆仕事を面白くするポイント①返信を早くする

f:id:beauty25:20240311195846j:image
今の経営のメンターに下積み時代に教えて頂き、今でも大事にしていることは、とにかく返信を早くすること。


メンターに一緒に仕事をする上で仕事をしやすいのはどんな人ですか?

とお聞きすると、

「とにかく返信が早い人だね。」

と言われました。

私の下積み時代も、起業した今も変わらない返答です。


完璧に仕事をこなす人では無く、まず連絡が早い人が良いというのがポイントです。


また、仕事をしていると日々状況は変わります。マメな連絡ができると、状況に合わせてより良い選択をすることができます。


会社員の方でも、仕事ができる人ほど返信の早さやマメな連絡を意識されています。

以前、友人と話をしていた時に、、「仕事をする上で上司に『巧遅拙速が大事だよ』と聞いて意識しています」という子がいました。

 

こうちせっそく【巧遅拙速】

いくら上手でも遅いよりは、たとえ下手でも速いほうがよいということ。


実際にその友人の上司はベンチャー企業で平社員から役員になり、現在では子会社の社長となり、親会社では執行役員を務めているそうです。


仕事の質より早さ。

経験や実績に関係なく出来ることの一つですね。


◆仕事を面白くするポイント②リアルなコミュニケーション

f:id:beauty25:20240311195832j:image


私の経営のメンターは、分単位で仕事をされています。出会った頃から「仕事が面白い!」と笑顔で仰っている姿がとてもカッコいいと思ったことを今でも覚えています。


それも直接近くで顔をみながらコミュニケーションをとってきたからこそ感じたことです。


今ではオンラインでの会議も増えていると思います。

移動時間などを考えるとオンライン会議はとても便利です。

ただ、会議に出席している方々の顔の表情や声のトーン、雰囲気がわかりづらいとも感じます。

私もオンライン会議は多くある為、映り方やリアクションの仕方を意識しています。


リアルなコミュニケーションは、顔の表情や空気感などで、伝わっているのかそうでないのか、感覚がわかりやすいと感じています。


直接会う会議で私が1番心掛けているのは、

「空気作り」です。第一声をとにかく明るくする。そして、アイスブレイクは明るい話題にする。


声のトーンは低くなりがちです。ピアノの「ファ」の音を意識すると聞き取りやすく明るい声になるので意識してみるのはいかがでしょうか。


また、下積み時代、コミュニケーションを高める為にたくさんの人にお会いしてきました。

そのお一人お一人と真剣に向き合い、言葉のキャッチボールをしてきたからこそ、今ではどなたとでも話すことが面白く、より相手のことを理解できるようになりました。

 


いかがでしたか?

仕事を面白くするポイント2つをご紹介しました。

今回はどんな立場の方にもお役に立つのではないかと思います。


仕事を面白くするのは会社でも上司でもなく、自分だ!と思うこともポイントの一つかもしれないですね。


是非今日から意識して仕事をより面白くしていきましょう。