バレンタインデーの歴史からみる今年贈りたいチョコandew

こんにちは✨向山かおりです😊✨


仕事が始まり忙しくされている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。


お正月が過ぎると2月のイベントに関する情報も多くなりますね。


そうです!2月といえば、バレンタインデーです✨

本日は

・バレンタインデーの歴史

・日本ではなぜチョコレートを贈るのか

・向山かおりがおすすめする「世界一優しいチョコレート」

をご紹介します。

 

f:id:beauty25:20240114184244j:image

 

◆バレンタインデーの歴史


バレンタインデーの由来は西暦1207年神聖ローマ帝国に遡ることをご存知ですか?

ローマ帝国と言えども、古代のローマ時代とは異なります。


2月14日は、聖人バレンチヌスを祭る日とされています。

バレンチヌスは、キリスト教の司祭でした。バレンチヌスがローマ皇帝クラウディウスに処刑された日に由来します。



バレンタインの歴史は、西暦1207年2月14日、ローマの皇帝クラウディウスが結婚を禁じたのに反抗して殺された、聖人バレンチヌスを祭る日に由来しています。

 

当時の皇帝・クラウディウスは、軍事力としての兵士らに家族ができると「士気」が弱まると考え、結婚を禁止していました。ところが、キリスト教の司祭であったヴァレンチノ(バレンタイン)が皇帝に秘密で若者たちの結婚を行っていたため、皇帝は怒り、ヴァレンチノをローマ宗教に改宗させようとしました。


 ところが、ヴァレンチノは愛の尊さを説き皇帝に抵抗したため、2月14日に処刑されてしまったのです。後世の人々は、ヴァレンチノ司祭の勇気ある行動に感動し、「聖バレンタイン」と、恋人の守護神としてまつるようになりました。ヴァレンチノ司祭が処刑された日を「聖バレンタインデー」と呼ぶようになったのはこれに由来しています。

バレンタインデーの歴史と由来(歳時記の用語)

 

f:id:beauty25:20240114184341j:image

ローマ皇帝としては、国を守る為に兵士一人一人のパフォーマンスを上げる為の施策として取り入れられたのでしょう。経営者の視点としてみると、筋が通っているな。と思う反面、兵士1人1人の権利を奪っているとも感じます。


バレンタインデーが現代まで続く記念日として残っているのは、バレンチヌスが起こした行動の大きさと、影響を受けた方々が多くいたのでしょう。

とても愛に溢れる方だったのだろうと思いました。


引用元の記事を読み進めて行くと、

その後バレンタインデーはローマからアメリカ、そして戦後の日本に伝わり、今日に至ります。

 

◆日本ではなぜチョコレートを贈るのか


バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る文化が生まれたのは日本だけと言われています。

 

一説によると、昭和10年に神戸のモロゾフ製菓が、外国人向け英字新聞『ザ・ジャパン・アドバタイザー』で、「あなたのバレンタインにチョコレートを贈りましょう」という広告コピーを掲載したのが、バレンタインチョコの始まりなのだとか。

日本のバレンタインデー文化を解説|恋人や家族にプレゼントを贈ろう | バレンタインデー | ストーリーを贈ろう。 | 高島屋のギフト | 高島屋オンラインストア


最近では、自分へのちょっとしたご褒美としてランクの高いチョコが販売されているのもよく見ますね。


私は銀行員時代に女性社員とお金を出し合って、男性社員への義理チョコを渡していた時期がありました。


とても懐かしい思い出ですが、当時は義理チョコを贈らねばならないという義務感で準備していました。しかし、今では大切な人にあげるものはこだわりたいなと思うようになりました。


◆向山かおりがおすすめする「世界一優しいチョコレート」


昨年より私のセレクトショップでも期間限定で取り扱っているチョコレートがあります。

それが、「世界一優しいチョコレート andew」です。

 

f:id:beauty25:20240114184609j:image

 

公式サイトはこちら

世界一やさしいチョコレート andew (アンジュ) 公式オンラインショップ – 【公式】世界一やさしいチョコレート「andew」(アンジュ) オンラインショップ


病気により食事が制限されている方でも安心して食べることができる「世界一優しいチョコレート」です。

開発したのは現役の医師であるの中村恒星先生です。


医師として多くの患者さんにお会いする中で

「表皮水疱症(ひょうひすいほうしょう)」という皮膚難病と出会ったことから始まったそうです。

2018年、私は「表皮水疱症(ひょうひすいほうしょう)」という皮膚難病と出会いました。

日本には、2,000人ほどしか患者さんがいない、ほとんど知られていない病気です。

生まれつき皮膚と皮膚をつなぐタンパク質がないため、皮膚が地滑りのようにめくれてしまう難病です。

 そして、患者さんたちと2年ほど交流をする中で、食事についての悩みが非常に大きいことに気づきました。


ポテトチップスを食べるとトゲの付いている板を食べているくらい痛い

 


ポテトチップスが痛いとは想像がつかないですよね。

開発する食品としてチョコレートが選ばれた理由は、溶かしながら食べられるからだそうです。


このandewのチョコレートは、美味しくてフレーバーも多い為、私のセレクトショップで贈り物として購入される方も多くいらっしゃいます。

 

andewという名前には、

みんなと一緒に食べる喜びをたくさんの人に

感じてほしいという思いを込めています。

andew = and you 

みなさんにandewを食べていただくことが、

病気で大変な思いをしている方の心の支援になる。

私たちのビジョンです。


私のセレクトショップでは開発者の想いやビジョンが詰まった商品を取り扱っています。

ビジョンの背景には様々な方への支援が含まれている商品が多くあります。


いかがでしたか?

バレンタインデーの歴史を知ると、愛に溢れた優しい贈り物を届けたくなりますね。


今回はバレンタインデーが近づいてきたこともあり、andewのチョコレートから様々な方への支援が広がることを願ってご紹介しました。

 

今回の記事がお役に立てば幸いです✨

※ネタバレ注意‼️※【ディズニー100周年】映画ウィッシュを観てきました

こんにちは😊向山かおりです✨


最近映画をご覧になりましたか?

私は映画を観ることを一つの趣味としています。


経営のメンターにおすすめしていただく映画を観るようになり映画が好きになりました。


メンターからの映画の感想をお聞きした時の視点や捉え方が私にとってはいつも学びです。


今回は、友人のお誘いでディズニー100周年記念の映画を見ましたのでそのお話をしようと思います。


それが「ウィッシュ」です✨

f:id:beauty25:20240108182407j:image

◇あらすじ

ディズニーのコンセプトの一つが「願いを強く思うこと」


今回のウィッシュは100周年の記念映画として作成され、コンセプトである「願い」に焦点を当てた物語となっています

 

願いが叶う魔法の王国に暮らす少女アーシャの願いは、100歳になる祖父の願いが叶うこと。だが、すべての“願い”は魔法を操る王様に支配されているという衝撃の真実を彼女は知ってしまう。みんなの願いを取り戻したいという、ひたむきな思いに応えたのは、“願い星”のスター。空から舞い降りたスターと、相棒である子ヤギのバレンティノと共に、アーシャは立ち上がる。「願いが、私を強くする」──願い星に選ばれた少女アーシャが、王国に巻き起こす奇跡とは…?


ディズニーの主人公やキャラクター達にはそれぞれ明確な目的を持っていますね。

ヴィランも強い思いがあり、その想いが悪いことであるが為にヴィランになっているのだな。と感じています。


プリンセスや主人公だけでなく、ヴィランも愛されるキャラクターとして描かれているのは目的が明確だからからもしれませんね。

 

f:id:beauty25:20240108182510j:image

 

◇想いがわかりやすい

ディズニーといえば音楽。ミュージカルのように音楽に合わせてセリフが歌われることも音楽のメロディと歌声と合わせてそのキャラクター達の想いがわかりやすいというのもディズニーの特徴ですね。


私もメンターから「自分の想いやヴィジョンや願望をたくさんの人に伝えていくことが経営者の仕事だよ。」と教えて頂き、どのように伝えればよいのかと試行錯誤してきました。


誰にでもわかりやすく簡潔に伝えるということを意識してきましたが、ディズニー作品は直球でありわかりやすく表情や音楽とセリフで表現されていると感じます。

 

 

◇ネタバレ注意の感想

ここからは、映画「ウィッシュ」をみた感想を書いていこうと思います。


出来るだけネタバレしないようにしますが、私にとって学びがあったと感じた点は結末に関することになりますので、まだ見ていない方はご注意ください。

 

f:id:beauty25:20240108182607j:image

 

ヴィランであるマグニフィコ王は「願いを叶えようとすることで今ある平和な国を変えてしまう」ことを恐れていました。

国民が国王に願いを託すことで「いつか叶うかもしれない」と思うことや願いを国王に預けることで日々の生活での願いと現実のギャップに苦しむことがないようにする。

国民が願いを叶える行動をすることで変化や影響が起こることをしないこと。その為に平和な国を保証する。


王たる責任を全うしようとしているな。と筋が通っているように感じました。


しかし、主人公アーシャは一人一人が願いが叶うことが一人一人の幸せにつながると考えみんなの願いを国王から国民に返すことに奮闘します。


アーシャが叶えたいことは、100歳になる祖父の願いを叶えることでした。しかし、国王にとっては、その祖父の願いは国民の思想に悪影響が出てしまうと判断して願いを叶えないことを決めたのです。


この作品の一番のメッセージは、

「自分の願いは誰かに託すのではなく自分で叶えるように行動すること」

では無いかと思いました。

 

◇まとめ

人任せにせず自分の願いを自分で叶える行動をすること。そして同じように自分の願いを自分で叶えるという仲間を作り1人ではなく仲間と共に達成していくことが人生において大事なことなのだ。と教えてもらったように感じます。

 

ディズニー作品は久々に観ましたが、100年も続く秘訣としては、

・わかりやすいキャラクター

・キャラクターの考えが明確である

・自分で未来を切り開くストーリー

があるのでは無いかと思いました。


今後の作品もどのような願いを形にしていく作品か楽しみですね。

 

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます✨

向山かおりです😊

 

f:id:beauty25:20240101202506j:image


2024年が始まりましたね✨


石川県では大きな地震が発生し、津波警報がずっと流れています。


年始は年間目標を決める方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。


命あっての目標です。


多くの方が無事でありますように。

 

私は今年の目標はすでに設定しています。

決めたことを達成する年にしていきたいですね✨

 

目標を達成するために過去にお伝えした記事を改めてお伝えします✨


◇目標達成に必要なスケジュール管理について

目標達成に必要なタスク管理を身につけるとはスケジュール管理を徹底するということです。

 

時間を味方につける:パラレルキャリアでのスケジュール管理の鍵とは? - 向山かおりのOhanaブログ


◇成果思考に変える一番の近道について

目標を達成にする方の思考はとてもシンプルです。そんなシンプルな考えもどんな人と一緒にいるかで変わってきます。

【脳科学から判明】『誰と一緒にいるか』にこだわるべき科学的根拠とは - 向山かおりのOhanaブログ


以上これまでのブログの2記事をご紹介しました。


タスク管理と誰と一緒にいるのか

今年も、この2つを大事に自分の目標と仲間の目標に貢献していく年にします✨

 

 

【仕事を頑張るあなたへ】下積み時代から変わった長期休暇の考え方とは☆

メリークリスマス🎄向山かおりです✨


クリスマスみなさんはどのように過ごされましたか?


私は変わらず朝7:00から仕事のミーティングが始まり

夜まで予定たくさんで充実した日を過ごしています。


スケジュールの合間で友人とケーキを食べながらクリスマスを実感しました。

 

f:id:beauty25:20231225200133j:image

 

この時期になると、

「かおりさんは年末年始をどのように過ごされるのですか?」

と、仕事を頑張っている友人たちに質問されます。


一言でまとめると

「いつもと変わらず仕事しています。」


仕事が本当に大好きで私にとっては生きがいです。

 

f:id:beauty25:20231225200327j:image


そうなったのも下積み時代に私も今での経営のメンターにお聞きした年末年始の過ごし方に関する考え方を教えて頂いたからです。

 

◇メンターに、教えて頂いた年末年始の過ごし方

年末年始に限らずですが、カレンダーでは長期休暇が取りやすい時期がありますね。


GWや年末年始などですね。


いつもの土日と違い、休みが長いからこそ特別な過ごし方をメンターはされているのではないかと思ったことがあります。

イメージでは山に籠って修行とかでした。

 

f:id:beauty25:20231225200536j:image


実際にメンターお聞きした時には、

「休みは自分で自由に設定できるから世の中のGWや年末年始は関係ないかな。」


とおっしゃってました。

加えて、


「もっと成果が欲しいと思っていたけれど、自分は天才ではなく努力するしかないと思っていたから、めちゃくちゃ仕事していたよ。何より、世の中の優秀な方々がお休みする期間だから、少しでも差を埋められるチャンスだと思っていたんだ。」


と、話を聞いた時に

いつもよりゆっくりできるかも。と思っていた当時の私との考え方の違いに衝撃が走ったことを覚えてています。

 


◇年末年始に優先をしていること

 

f:id:beauty25:20231225200841j:image

 

今では先ほどのメンターのおっしゃる通りだな、と思っています。

ですので、変わらず仕事や欲しい未来のためにスケジュールを立てて動いています。


ただ、私の周りの友人や取引関係者の方々はお休みされることが多く、いつもより時間ができることは確かです。


ですので

・ゆっくり本を読む

・仲間と語り合う

・会社が忙しくてなかなか会えない友達に会う

・改めて目標設定を見直す


などに時間を使っています。


◇優先順位を変えたからこそ得られたこと

親戚への挨拶や帰省の際には、時期をずらしたりして移動中混雑しない日を選んでいました。

また、長居せずに日帰りで帰ることも多いです。

 

今では自由に時間を使えるため、日頃から家族に使う時間が増えたので、下積み時代に頑張ってきてよかったな。と思っています。

 

本日の記事が年末年始も仕事を頑張るみなさんの応援になれば幸いです。

 

 

 

良質な睡眠を手軽なもので☆

こんにちは😊向山かおりです✨


先日お茶をしていた友人が、健康診断で数値が問題なくとも睡眠の質を良くしたい。と話をしていました。


彼女は20代の女性で営業の仕事とパラレルキャリアでライティングやブランディングを勉強している努力家な方です。


勤めている会社の健康診断では全く問題がないとのことですが、寝る時間が不規則になってしまい睡眠の質が改善出来たら。と思っているそうです。


私も下積み時代、終電が無くなるまで仕事をして友人の家に泊めてもらったり、ネットカフェで1時間仮眠して朝8時前には会社に出勤する。という時期もあったので短時間でしっかり寝れた時と同じくらい元気になれたらと何度も思っていました。


◇日本人の半数が睡眠に満足していない

日本インフォメーション株式会社が2022年に出している

「睡眠に関する意識・行動調査」では、

調査した半数以上の方が睡眠に関する悩みを抱えているとの結果が出ています。その中でもZ世代の女性が7割弱と悩む方が非常に多い結果が出ています。

 

f:id:beauty25:20231218185134j:image

 

引用元:~日本人の半数は睡眠不足?~ 睡眠に関する意識・行動調査 | アンケート調査・マーケティングリサーチなら日本インフォメーション

 


このような結果からも、多くの方が悩んでいる睡眠の質を毎日のことだからこそ良くしたいと思いますよね。


◇睡眠の質を良くするには

多くの睡眠改善として言われているのは、

・規則正しい生活

・適度な運動

・睡眠2〜3時間前の入浴

・栄養バランスの良い食事

などと言われています。


大事だと思っていても毎日続けることは難しいものもありますよね。


私の場合は、休む日を決めてそれ以外はスケジュールにたくさん予定を入れていました。仕事だとやらなければならない!となる為、半強制的に体を動かしていたように思います。


また、サプリメントで不足した栄養を補うことやアロマを取り入れてリラックスする時間と仕事をするメリハリを作るようにしていました。

 

f:id:beauty25:20231218185119j:image

◇良質な睡眠を手軽なもので

私がおすすめするのは先ほどもお話しした

サプリメントで栄養補給

・アロマでメリハリをつける

です。


サプリメントはお水さえあれば手軽に栄養を補給できる為、忙しい方におすすめです。

食事をする時間がないくらい忙しい時など、サプリメントを持ち歩いていてとても安心しました。


アロマについては、日常的に使用している経営のメンターや友人の話を聞いていました。

 

f:id:beauty25:20231218185232j:image

◇使用していた2大アロマ

私がアロマを使用する時は主に2つでした。

それは、ラベンダーもレモングラスです。


どちらも好きな香りということもありますが、多く使用すると今何を使おうか悩んでしまうと思い、悩むことがないようにリラックスはラベンダー、シャキッとしたい時にはレモングラスと決めてそれだけ使用していました。


みなさんもお好きな香りを絞って使用してみてはいかがでしょうか😊


◇私の2大アロマ使用方法をご紹介

f:id:beauty25:20231218185247j:image

画像引用元:ラベンダー|エッセンシャルオイル|アロマブレンドラボラトリー|生活の木ライブラリー|生活の木:ハーブやアロマなど自然の恵みを活かし、ウェルネス&ウェルビーイングなライフスタイルをお届け

⚫︎ラベンダー

リラックスタイムや睡眠時に使用していました。

ディフューザーやハンカチに数的垂らして枕元にに置いたりと、香りが強いと鼻がツーンとするような気がしていたので数的でなんとなくラベンダーを感じくらいの香りにしていました。


ラベンダーは万能薬と言われるほど使い勝手が良いのが特徴です。リラックスしやすいと言われており、睡眠時の使用がおすすめされているアロマオイルです。

 

f:id:beauty25:20231218185358j:image

 

画像引用元:レモングラス|エッセンシャルオイル|アロマブレンドラボラトリー|生活の木ライブラリー|生活の木:ハーブやアロマなど自然の恵みを活かし、ウェルネス&ウェルビーイングなライフスタイルをお届け


⚫︎レモングラス

すっきりとした香りのため、緊張を和らげたり頭をスッキリするため、仕事をする時や集中したい時にお勧めされています。


ハンカチを数滴垂らしてパソコンと自分の体の前にハンカチを置いたり、ティッシュに垂らしてデスクに置いたりしていました。


アロマミストにしておきシュッとするのも手軽な使用方法でした。


いかがでしたか?

今回は睡眠の質から私が仕事と睡眠時の切り替えに使用していたアロマの使用方法をご紹介しました。


最後までお読み頂きありがとうございました🍀

社会貢献の新しいかたちとは

こんにちは😊向山かおりです✨


最近お会いする友人の中でよくお聞きするやりたいことに

社会貢献や支援をしたい。という方がいらっしゃいます😊


今の20代の方々は震災や自然災害の経験からボランティアなどをしたいという方が多いように感じます✨


起業する前、パラレルキャリアでの下積み時代の私は、とにかく稼ぎたい!豊かになりたい!という思いが強かった為、20代の方々の夢に、関心しています✨

 

f:id:beauty25:20231211193219j:image

 

先日は、カンボジアの支援事業「アンコールクッキー」について教えて頂きました🍀


アンコールクッキー

https://angkorcookies-shop.mystrikingly.com/

 

f:id:beauty25:20231211193320j:image

 

その時に実際にアンコールクッキー頂きました😊

優しい甘さのクッキーで美味しかったです。


クッキーの販売を行う企業のHPのポリシーには、このようなことが記載されていました。

 

カンボジアを愛した日本人女性、マダム サチコの信念によってアンコールクッキーの歴史は始まりました


外部のサポートに頼るのではなく、カンボジアの人々が自立して生活を強化できるよう、働く機会を提供しています。


たった 1 枚のクッキーから、より良い未来を築くことができます。できる限りカンボジア産の食材を使用し、自然で美味しいものだけを提供しています。


現地の支援を必要としている方々が、支援に頼るだけではなく、自立できる力をつけることを目的とされていることに素敵な取り組みだと思いました。

 

f:id:beauty25:20231211193357j:image

 

◇支援をするとは

私がメンターに初めてお会いした時、

「鳥がヒナに飛び方を教えることは出来てもヒナを背負って飛べないように、経営に必要な事を教えてあげられるけど、実際にやるのは君だよ。」

とおっしゃっていただいたことを思い出しました。


アンコールクッキーの創業は2004年4月、来年で20年が経ちます。支援を通して20年も継続されていることにもびっくりしました。


私は支援をするのであればできるだけ毎年行う。ということを、大事にしています。

その為には、私自身が成長をし続けていくことが大切だと思っています。


アンコールクッキーも同じ想いの元作られているかと思うと嬉しくなります😊


◇私が毎年支援しているピースわんこ

私もいくつかご縁がある支援事業やNPO団体に毎年寄付をさせていただいています。

ふるさと納税で支援できる寄付もあるんです。

 

f:id:beauty25:20231211193645p:image

 

その一つがピースわんこです。

ピースワンコ・ジャパン|ふるさと納税|保護犬の命を守る


私がわんこを飼っていることもありますが、日本では毎年2,700頭ものわんこガスでの窒息で殺処分されています。

 

主にドリームボックスという殺処分機による窒息死です。 ボタンひとつで動く金属製の壁に押され、最後は狭い通路を通って「ドリームボックス」と呼ばれるガス室に追い込まれて、炭酸ガスで窒息させられるのです。

「処分」が終わると、ドリームボックスの床が開き、犬たちは下の焼却場で灰になります。ドリームボックスの壁には最後、苦しんでもがいた動物たちの引っ掻き傷や爪の跡が生々しく残っていました。「安楽死」とはほど遠く、苦しみながら殺されているのです。


少しでも苦しまないようにと考えられてのガスでの殺処分だと思いますが、この文を読むだけでも涙が溢れてきますね。


今年もしっかり寄付させて頂きました。

そして、来年も寄付できるように自分の事業の成長と仲間が何かの支援出来るように私が伝えられる様々な事を伝えていきます。

 

 

ホットワインで健康と美を。古代ローマ時代から続くSDGsとは。

こんにちは😊向山かおりです✨


実は来年、飲食店の事業をスタートする予定なのです。

そこで、ナチュラルワインの勉強を今年は多くしていたのですが、ワインが飲みきれず残ってしまうこともあり、これからの時期に合うホットワインにしてみようかと調べてみましたので本日はこれからの時期におすすめなホットワインについてブログを書こうと思います。

 

f:id:beauty25:20231204184303j:image

 

▶️ホットワインとは

ワインをスパイスなどとともに温め飲む文化は世界中にあり、名前も各国によって異なるようです。


ドイツでは「Gluhwein(グリューワイン)」、

フランスでは「Vin chaud(ヴァン ショー)」、

アメリカでは「Mulled wine(モルド ワイン)」


ヴァンショーは、昔のドラマでみたことがあり知っていましたが、ドイツ、アメリカでも呼び方は変わるのですね。

レシピもさまざまのようですが、

シナモンやクローブなどのスパイスとお好みでフルーツと一緒に温め、はちみつなどで甘さを追加する物が一般的なようです。

寝る前の温かい飲み物として寝つきや健康のために長く飲まれています。


古代ローマ時代からある古いワインの飲み方として親しまれていることにも納得ですね。


▶️ホットワインの気になるポイント

私が注目したポイントは

SDGsに繋がる

・健康メリット

です。

 

f:id:beauty25:20231204184147p:image

画像引元:12.つくる責任、つかう責任 | SDGsクラブ | 日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)


古いワインを捨てることなく利用することはSDGsにもつながります。

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」にも繋がっていますね。

先ほどご紹介したドイツ・フランス・アメリカもワインの生産国として有名な国々です。

昔から捨てることなく頂く文化が根付いている証拠ですね。


また、ワインに含まれるポリフェノールレスベラトロール」は熱に強く、温めても摂り入れることが可能です。

バターなどの高脂質の料理を食べているフランスの方々の血管の病気発症が低いことからワイン含まれているレスベラトロールが影響していると聞いたことがありました。

 

ワインに含まれるポリフェノールは高い抗酸化作用があり、肌の老化の原因である活性酸素の増加を抑制してくれる働きがあるといわれています。

特にブドウの皮に含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」は、シミ・シワ・たるみといった肌の老化防止に効果が期待できるといわれています。


また、ポリフェノール動脈硬化の一因となるLDLコレステロールの酸化を防ぎ、血管をしなやかに保つ効果があるため、心筋梗塞脳梗塞といった生活習慣病の予防にも効果が期待できます。

しかも、温めることによってアルコール分が蒸発して適度なアルコール度数になるため、アルコールの効果により寝つきが良くなるともいわれていいます。

うれしいことにポリフェノールは熱を加えても効果が変わらないため、ホットワインとして飲むほうが健康にいいと言えるでしょう。

 


それから最近ではワインを飲む機会も増えてきたのですが、ホットワインには

「美容に良い」「寝つきが良くなる」「「動脈硬化予防」に繋がるとのことでメリットがたくさんあることがわかっています。


▶️ホットワインの作り方

調べてみると、よく街中で見かけるカルディでは、温めるだけのホットワイン用のワインが販売されていました。

f:id:beauty25:20231204184445p:image

画像引用元:【お酒】グリューワインセット(赤) 1セット【アウトレット】 - カルディコーヒーファーム オンラインストア


実際に購入して飲んでみましたが、甘みがあり、温める時間によってアルコールの度数も調節できるので冷めても温め直して飲んだりと捨てることなく楽しめました。


また、ホットワインを作るためのスパイスを配合したティーバッグなどもありますので手軽に取り入れられることもホットワインの魅力ですね。


私のセレクトショップで取り扱いのあるハーブブランド「ゾネントア」でもホットワイン用のティーバッグがありましたので一度試してみたいなと思っています。


また、ご自身でスパイスを配合して作ることもできます。

ティーバッグよりも手間がかかるため、私は特別な日やゆっくりとした時に楽しみたいなと思います。


私が調べたレシピはこちらです。

f:id:beauty25:20231204184135j:image

※写真はイメージです。

 

■材料(ホットワイン1人分)

赤ワイン 200ml

オレンジスライス   1枚

砂糖   大さじ1

<スパイス>

シナモンスティック 1本

クローブ      2〜3本

スターアニス八角)1個


■作り方

(1)小鍋に赤ワインと砂糖、スパイスを入れ沸騰直前まで火にかける。

(2)火を弱火にしてオレンジスライスを入れて軽く温め、火を止める。

(3)カップに移し、お好みで甘さを足してください。

 


▶️まとめ

いかがでしたか?

温かい飲み物を飲む機会が増える季節に健康と美容の目的としてホットワインを取り入れてみることで

残ったワインをうまく活用していきたいですね。


ワインは赤ワインでも白ワインでも良いとのことですので、気軽にお好きなワインやお手軽なワイン

で取り入れてみるのも良いと思います。


引用元:ホットワインには風邪予防など嬉しい効果がいっぱい!自宅で簡単レシピもご紹介 │ ワインショップソムリエ